ひないや地鶏日記(仮)

英語と美大と私を幸せにするあれやこれや。

2016年度総決算!その2 〜授業のまとめ⑵造形文化科目〜

よっしゃー!今年のまとめ続きを書くぞ!

 

##造形文化科目

文章表現I

文章表現II

美術入門

デザイン入門

民俗学

色彩学

生物学

英語I

フランス語初級

美術の歴史と鑑賞

ワークショップ研究I

 

#_文章表現I

面接のみの2日間、初鷹の台スクーリングだったので、

気合を入れて本を2回ぐらい読んでいったけど思ったより緩かった。

辞書は昔超短気留学のときに買った電子辞書もっていった。

 

#_文章表現II

課題に修正が出ていたのをすっかり忘れて修正前で提出して即効戻ってきた死にたい。

文章表現Ⅰを理解できていればそんなに大変じゃなかったけど、

時間なさすぎてそんなに推敲できなかったの辛かった。

 

#_美術入門

面接のみ。聞いてレポート書いて終わり。面白かった。

日本の平面的な画法と西洋の立体的な画法の違いについてが興味深かった。

文章表現を後だったのでレポートは練習がてらその内容に準じて書いてみた。

 

#_デザイン入門

面接のみ。こちらも聞いてレポート書いて終わり。

デザインとアートの違いを説明できない人は参加したほうがいい。

 

#_民俗学

手をつける時間がなかった。再履修もなし。

 

#_色彩学

通信課題1、2のみ。3、4は2017年度で継続履修。

色について学際的に考える授業で周りを巻き込んでアンケートを取るような課題があるので

結構どこでやるかというのは大事かもしれない。

強雨箇所が笑うレベルでチンプンカンプンで、図書館から何冊か本を借りて読んだら

なんとなく理解できた。なんとなく……ああ、なんとなく……。

 

#_生物学

動物の形を中心にレポート書いて科目試験。

とにかく動物のことばかり考えていたし、図書館でいっぱい調べ物した。

比較的勉強してて楽しい課題だったのでおすすめしたい。科目試験も楽。

 

#_英語I

「What of Art」を翻訳して指定されてレポートを書く。

翻訳したり書き換えしたり、割とベタな受験英語の学習、これ苦手……

科目試験を落としたので再履修です……ああ……

 

#_フランス語初級

本買ったり辞書買ったりしたけど全く理解できず諦め……

再履修もなしかな。フランス語やるならドイツ語やるわ。

 

#_美術の歴史と鑑賞

鑑賞法について考える課題。あまり成績は得なかったので割愛。

でも、図書館にある資料をいくつか組み合わせて自論に肉付けができれば

もりもりと書けるのでやりやすい課題ではあったと思う。

 

#_ワークショップ研究I

担当講師のワークショップを受講し、

その後、自分が外部のワークショップを受講し、レポートを書く。

ワークショップは特に指定はないけれども、

武蔵美が提唱するワークショップと外部のワークショップを比較し、

ワークショップとは何かを論じることができればそんなにひどい結果にはならないはず。

レポートはマンガレポートにしたので描いてて楽しかった。

 

 

以上かな?!以上かな?!

こんな感じで色々書いたら結構色々やってたなー

再履修多いのは授業料的にもったいないですねー

来年はそんなことないようにしよう!