ひないや地鶏日記(仮)

英語と美大と私を幸せにするあれやこれや。

生物学

まさかのSでした。

「こんなの、ちょっと調べたらどこでも載ってるよ……」と思いながら書き上げたので本人が一番びっくりしている。

あれかな、これだけのために10冊近く読んだから一般的な動物知識の閾値が変わったのかな……?

まぁいいす。軽く調子に乗ったので第二課題もこの調子でがんばろう!

グラフィックデザイン基礎Ⅰ

f:id:yuki_ks:20160823083612j:image

 

前半「ピクトグラム」で作品中から投票するという課題。

投票って地味に緊張するよねぇ……

 

面白い作品もアイディア賞!って作品もたくさんあるんだけど、「ピクトグラム」であるという前提条件が揺るがない投票をしたいと思います。

【スク】グラフィックデザイン基礎Ⅰ(前半)

 

ようやっと、投票と感想の投稿が終わって、スクーリングの課題は完了しました。
あーおわったおわった!大変だったけど面白かった!

何か感想をと思ったけど、授業のネタバレ的なことをするのもあれなので。
覚え書きメモ的なことをつらつら書こう。

……

【全体を通して超重要な事】
・出欠かなりしっかりとっているぽいので、9:00、13:45は要着席。
・前半の投票は授業のうちなので点数下げたくなければ絶対参加。


【前半:ピクトグラム
前提授業は教科書のとおり+α


◯初日
 ・前提講義
 ・チーム分けして「歩く」について観察
   <昼休憩>
 ・チーム発表
 ・実際にピクトグラムの作成(スケッチ)

昼休憩という概念がチーム単位で決まるので、うちは実質なかった……、
午後相当眠かったので、素直に1hの休憩を提案すればよかったな。
ピクトグラム作成のための紙パーツはお持ち帰りできるので、家でのんびり作業。
家族に見てもらえたのはでかいな。


◯2日目
 ・ピクトグラムの作成
 ・Web提出用のツール説明
 ・提出

休憩は相変わらず流動的で取るも取らないも個人次第。
ほぼ一日スケッチ作っては変え、変えてはスケッチを描きの繰り返し。
私は睡眠が脳内のメモリに直影響するたちなのでお昼寝。
午後もずっと紙パーツとスケッチで作業していたので、
PCに向かっていたのは30分くらいかな。

最後にPCで完成形を作っている時に、間違って違うパーツを入れたら、それが案外良くて
最終的にそれを採用することになったの面白かった。
Webで作成したものをpng化して提出。次回の課題説明の後解散。


◯投票・感想
提出すると、提出済みの作品が見れるので、後日全作品の中から3点を理由付きで投票する。
結局フルサイズも見るんだけど、なんせ40案を見比べるので、全部を細かく見る余裕が無い。
全部をプリントアウトしていいなと思ったものを10案ぐらいに絞ってからみたのは正解だった。

……

そんな感じー!

吉祥寺でのスクーリングは飯難民+空腹難民になりやすいと思っていたけど、
自販機のお菓子があるから生きていけるなって思った。
あと、土曜日だけ食べれるたい焼きやっと食べましたけど、
大変おいしゅうございました。感謝……っ!
待つと焼きたて食べられるらしいので、次はそれ食べたいなー。

 

f:id:yuki_ks:20160830190419j:image

 

【スク】ワークショップ研究I

f:id:yuki_ks:20160817164142j:image

 台風一過!

 

素晴らしい天気に恵まれて暑さで体力ガリガリ削られながら生きてます!!

いや、嘘です死んでます!!体力がこっちこい!!

……

ワークショップ研究はワークショップのやり方を学ぶより、ワークショップのあり方について各々の考え方を見つめ直す授業で、

ワークショップ体験を通してワークショップとはなんだろう?という事を考えるから、ワークショップしながら自分がファシリテーターならということを考えなくてはならないので、相当体力もっていかれるやつです。

昨日は帰宅後少し仮眠……と思ったら夜だったので焦ったね。

……

所感はまた後日適当にまとめますが、授業のテーマは同じでもどの担当講師に当たるかによって手法が違う感じ。

私は割り箸彫刻とか造形よりなので幸せだったけど、教科書にあった体使う系、特に体触る系が入ると地獄だったろうな……はー好みのでよかった……

7月のフィードバックと8月予定

ひゃっほー!フィードバックする余裕もないね!!

納得するまで前に進めないのは本当に悪い癖だと思う。一つ一つのレポートがこんなに時間がかかるとは思わなかった!
軽いのもあれば重いのもあるねくらいの感じかと思ったら全部重いね!

もちろん、大人が通信で大学行くって現役生より学習の完成度にウェイトを置くことができる利点があるのだけど(ただし現金の許す限り)。私は夫と決めた約束でもある「基本的には4年で卒業」のお約束があるのでそうもいかない。
変なこだわりは捨てて「卒業」にこだわってみる部分も必要なんだよなぁ……

今月は夏休みもあるし、来月はシルバーウィークあるし頑張るぞー!!

■予定
───────────────────────────────────
・フランス語初級 課題1
とりあえずすすめている。追加の電子辞書高い。悲しい。

グラフィックデザイン基礎I
教科書読む

・美術の歴史と鑑賞
未着手
好奇心的に教科書は読み進めている。

・ワークショップ研究Ⅰ
教科書読んだ。来週スクーリング。

民俗学
未着手

・生物学 課題2
未着手だけど方向性はある。


■予定変更
───────────────────────────────────
・英語Ⅰ
試験が11月なのでずらした。


■課題クリア
───────────────────────────────────
・造形基礎Ⅱ 良
通信&面接クリアで単位取得。あの呪いの78点さえなければ優だったのに……ぐぬぬ……!

・英語Ⅰ 課題1 B評価
質問の意味と回答が噛み合ってなかったっぽい。英語の授業なんだから、もっと「自分で訳しました」主張のある答えの方が良かったんだね……

・生物学 課題1
さっきwebで提出してきたよ……採点が怖いよ……

【スク】造形基礎Ⅲ

造形基礎Ⅲ@鷹の台行ってきたよ。

作品ができあがる過程まとめ。

 

f:id:yuki_ks:20160801090851j:image f:id:yuki_ks:20160801090854j:image f:id:yuki_ks:20160801090900j:image

f:id:yuki_ks:20160801090907j:image f:id:yuki_ks:20160801090916j:image f:id:yuki_ks:20160801090921j:image

B2埋めきったどー!!!

前回の講評で言われた「絵としての間口の広さ」、「細かい見所」みたいなところを意識した。けど……間口ェ……

講評でも言われたけど、ど真ん中8等分はないわー。写真にすると特に浮きたつ。渦巻きにするとかモチーフの主張感だけで比率を変えるとかやればよかった!ワークショップの域を出てなくてそこはとても反省している。

設計図はカラーで書こう。

 

画材は楽しい。スノーフレークメディウムは初めて触ったけど、かなり好みな感じ。

ジェルメディウムは乾かなくて苦労した。現役でやっとモリッと主張してくる。

ここらへんは実験不足。

 

もっと経験を積む必要があるなー。

 

 

造形基礎Ⅱの覚書

造形基礎Ⅱの覚書

※とりあえず2016年夏のって話なので、参考程度に聞いてくださいね!

【持って行ったもの】
・B2画用紙
・B2画板
STAEDTLER マルス ルモグラフ 製図用高級鉛筆
 (6B、5B、4B、3B、2B、B、HB、F、H、2H、3H、4Hセット)
・ねりけし
・はかり棒
クロッキー
デスケル(使わなかった)
・食料


【買い足したもの】
・ハイユニ4B:でも色味がSTAEDTLERとあわなくてほとんど使わなかった
STAEDTLER ママルス ルモグラフ ブラック 描画用高級鉛筆
 (8B、6B→これはやばい相当黒い大好き)


【当日借りられるもの】
イーゼル、椅子
・全判サイズの画板
 (……私の苦労ェ……、詳しくは後述)


【メモ】
足りないものは世界堂(8:30-17:00)で買えばいいという精神。
昼ごはんは学食が開いているのでそれで。夏は食中毒怖い。
学校内にお菓子やジュースのなどの自販機はあるので安心感強かった。

 

全体講義が終わるとその後はほとんど絵を書き続けられるので気合必要。

休憩は昼以外は適宜ご自由に、煙草休憩なども同様。(自由だな……)
私は小腹へったとき自販機で甘いジュース買って飲んでた。

 

いわゆるデッサンというより根気よく鉛筆画を書く感じだった。
(観察と表現がテーマだしな……)

B2の画面いっぱいいっぱいに木炭書くのすごい黒いよ!!

用紙を通信課題と同じくB3だと勘違いしていたので、紙は当日朝購入。
水張り用の画用紙だったので、折り曲げて描いてしまったんだけど、
今思えば素直に画板借りて水張りサイズそのままでかけばよかったな。

 

大人の方が仕事的にきっちりとした作品が多くて、
若者たちは自由な感じだったり「やってやんよ!」みたいな気概を感じる作品が多かった印象。
単位をうっかり落とした(らしい)通学生が2人混じっていたけど、
そのうちの一人は相当上手だった。デッサンとしてのアウトプットは圧巻。さすが。
でも、その人は若者たちのような「やってやんよ!」はなかったな。正統派な感じ。
やはりン百枚も描くとこなれてくるのかなぁ。

 

講評は優し目でした。いいところをいっぱい拾ってもらって、欲を言えば……という流れ。
感想を自分で説明するので説明グセはつけるとよいかと。

採点の時に参考作品が選出されるんだけど、
選ばれた作品の全体的な印象としては、「存在感」が群を抜いてたなぁと。
 ・仕事量(線の量)が多い
 ・空気感を描き込めている
 ・モチーフそのものをまっすぐ観察している
もちろん「あ、この人相当描いてるな」って感じる人も居たけれど、
パースの整い方とかいわゆる技術的な画力ではなくて、
モチーフに対しての執念とか情熱が見どころとして乗っかっている絵が多かった。

 

60人位?いたかな?それくらいいて、角度などに差異があるとはいえ、
「焼いた直方体」という同じテーマで描くと、普通のデッサンは埋もれるね!
自分のデッサンも相当黒く描いたつもりで居たけどやっぱり埋もれておりました。
なんか、こういう時に「正解」を探そうとしてしまうのは悪い癖だと思う……

STAEDTLERマルス普通B8と、ブラックのB6・B8が群を抜いて黒くて
カーボン感最強すぎて結婚しようって気持ちになった。
下地をB4で作ったので滑ってしまったのもったいなかった。直に描くとホント素敵いけてる。

 

という感じ!
鉛筆は楽しい。